2010年09月16日
母からもらった私の記録
母から私の母子手帳とへその緒を受け取りました
ちょっと年代を感じる母子手帳に、一瞬何か分からないへその緒が入った入れ物です

母子手帳には、私が母のおなかの中に居た頃~産まれて成長していく様子が書いてありました
おへそは乾いた時期、ハイハイした時期、歩いたり走ったり、オムツがとれた時期など、
いろいろな初めての体験の時期が書いてありました
空欄に保育園、幼稚園にいつ入園したかを手書きで書いてあって、しかも6歳までの成長記録ですが、「おたふく9才」とも書いてありました
ちゃんと色々書いてくれてたんやぁ~
って嬉しくなりました
さらに、母の字だけでなく父の字も発見
保護者の欄は父が書いてくれたようです
ページをめくるとちらほら父の字発見
ちょっと嬉しくなっちゃいました
私は自分が今持っている母子手帳に主人が書いた箇所はないので、主人にも何かを書いてもらおって思いました
へその緒は兄と姉は霧の箱なのに、何で私はプラスチックなんやろぉ~って思ってたら、病院によって違うんですね
兄と姉は市民病院で、私は個人の病院で産まれたのでケースが違うようです
へその緒のケースを開けると、私が入院中に足に付けていた番号と母の名前が書いてあるタグと、へその緒、そして10円玉が2枚入っていました
10円玉には私の産まれた年が入っていました
記念にと入れてくれてたみたいです
でも何で10円玉なんやろう…5円玉じゃなくて10円玉…気になります
父と母がきちんと私の記録を残してくれたように、私も産まれてくる赤ちゃんのの成長を色々と書いていこうと思います
へその緒のケースにも平成22年の硬貨を入れようと思います
私は5円玉にしようかな…

ちょっと年代を感じる母子手帳に、一瞬何か分からないへその緒が入った入れ物です

母子手帳には、私が母のおなかの中に居た頃~産まれて成長していく様子が書いてありました

おへそは乾いた時期、ハイハイした時期、歩いたり走ったり、オムツがとれた時期など、
いろいろな初めての体験の時期が書いてありました

空欄に保育園、幼稚園にいつ入園したかを手書きで書いてあって、しかも6歳までの成長記録ですが、「おたふく9才」とも書いてありました

ちゃんと色々書いてくれてたんやぁ~


さらに、母の字だけでなく父の字も発見


ページをめくるとちらほら父の字発見


私は自分が今持っている母子手帳に主人が書いた箇所はないので、主人にも何かを書いてもらおって思いました

へその緒は兄と姉は霧の箱なのに、何で私はプラスチックなんやろぉ~って思ってたら、病院によって違うんですね

兄と姉は市民病院で、私は個人の病院で産まれたのでケースが違うようです

へその緒のケースを開けると、私が入院中に足に付けていた番号と母の名前が書いてあるタグと、へその緒、そして10円玉が2枚入っていました

10円玉には私の産まれた年が入っていました

記念にと入れてくれてたみたいです

でも何で10円玉なんやろう…5円玉じゃなくて10円玉…気になります

父と母がきちんと私の記録を残してくれたように、私も産まれてくる赤ちゃんのの成長を色々と書いていこうと思います

へその緒のケースにも平成22年の硬貨を入れようと思います

私は5円玉にしようかな…
