2008年06月05日
おりこぉさんバケツ
これからサビキのシーズン
またまた便利グッズのご紹介をさせていただきます
アミエビで釣るならコレもオススメです

このバケツにアミエビと海水を混ぜて、サビキカゴを入れて、シャクるとカンタンにアミエビがカゴの中に入っていっちゃうんです
しかもたためて、かさばらずコンパクトに収納できるうえに、竿を置くこともできるんです
私は勝手にこのバケツをおりこぉさんバケツと呼んでます(笑)こんなおりこぉさんなバケツさんを良かったら釣りに連れて行ってくださいね
昨日お休みをいただいて友達と思いっきり遊んできました
まずは須磨の増田屋さんでランチをして、垂水のアウトレットでショッピングして、温泉入って岩盤浴もしてきました
私にとっては最高のプランです
友達といっぱい話をしながら過ごせて、お互いお風呂も大好きで、こんなに最高なことってないですよね
一生懸命仕事をしたから、自分にご褒美です
休日を思いっきり楽しめるってイイですよね
明日から顔晴ろうって気持ちになります
Bちゃん素敵な休日をありがとね


アミエビで釣るならコレもオススメです

このバケツにアミエビと海水を混ぜて、サビキカゴを入れて、シャクるとカンタンにアミエビがカゴの中に入っていっちゃうんです


私は勝手にこのバケツをおりこぉさんバケツと呼んでます(笑)こんなおりこぉさんなバケツさんを良かったら釣りに連れて行ってくださいね

昨日お休みをいただいて友達と思いっきり遊んできました








普段渓釣りばかりで海にたまに行くと臭いに悩まされます(^^;)
ところで、釣り具の山陽にはヘラブナのスペースが有りますよね?
そこで質問ですが、ヤラヅって名の針があると思うんですがヤラヅの由来はどこから来たんでしょ?
残念ながら私にはヤラヅの由来は分かりません...ちょっと店でも聞いてみたりインターネットで調べたんですが、分からなかったです(>o<)すみません...
このバケツ秋のサヨリ釣りに使う撒き餌入れるにもエエかも?